国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「議論百出」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2023-06-28 11:00

ジョージ・ソロスの後継者

赤峰 和彦 自営業
 ジョージ・ソロス氏(92)といえば、天才投資家として知られ「イングランド銀行を潰した男」(The Man Who Broke the Bank of England) の異名を取ります。ハンガリーブダペスト生まれのハンガリー系ユダヤ人で、ウォーレン・バフェット、ジム・ロジャーズとともに世界三大投資家と言われています。このたび、ジョージ・ソロス氏は、自身が運営する金融・慈善活動団体を、息子のアレックス氏(37)に譲ったことを明らかにしました。「ソロス・ファンド・マネジメント」の資産は、250億ドル(約3兆4700億円)に上るといいます。さて、ジョージ・ソロス氏の実像については日本では名前だけが先行し、実際の行動についてはあまり知られていませんし、後継者のアレックス・ソロス氏は日本ではほとんど知られていません。そこで、ある国際政治学者と議論しましたので、その内容を紹介します。

 ジョージ・ソロスさんの財団の後継ぎが息子のアレックス・ソロスさんに決まりました。このアレックス・ソロスさんが今後、ソロス・ファンド・マネジメントを運用する中心人物になるということです。昨年12月にはすでに、オープン・ソサエティ財団の会長職を引き継いでいます。このオープン・ソサエティ財団というのは、各国の左翼活動にお金を出していることで有名な財団です。そしてアレックス・ソロスさんの特徴ですが、お父さんのジョージ・ソロスよりもっと反トランプ色が濃厚だということです。アレックス・ソロスさんはジョージ・ソロスの5人いる子どものうちの1人で、彼らとはライバル関係もあるわけです。後継ぎになった後も親父の目が光っていますから、もっと活躍しなければいけません。活躍するということは、政治活動の分野においては2024年のトランプ再選を阻むということです。彼のファンドが莫大なお金を使って反トランプ活動をするということになると思います。またソロス・チルドレンと言われている各地の極左政治家や地方検事を次から次へと生み出して、巨額のマネーを動かしていくということになるでしょう。

 2016年の大統領選挙でも、共和党トランプの集めた政治資金より民主党ヒラリー・クリントンの集めた政治資金の方が多かったです。そして2020年の大統領選挙でもバイデンさんの集めた政治資金の方が、多かったのです。トランプの政治資金の大部分はトランプが個人的に出したものでした。政治資金の点では、トランプさんがはるかに劣勢なのです。それはトランプの支持者が一般庶民であり、本当に零細な資金を彼に集めているからです。人気をお金の力でひっくり返そうというのが民主党であり、その背後にいるのがこのソロス勢力ということで、来年の選挙に向けてはアレックス・ソロスがそのお金を使っていくということでしょう。

 これは対岸の火事ではありません。5月16日にアレックス・ソロスさんは都庁に小池都知事を訪ねております。小池百合子都知事といえば、前からジョージ・ソロスさんと近いということで、ツーショット写真なども公開されています。そういう活動を受けて、あの明治神宮外苑の森林破壊や、ソーラーパネルを作るといったことをやっているわけです。要するに、国家破壊の活動をこのオープン・ソサエティ財団は世界的に応援しているということです。そういった勢力の支援を受けて、彼女は日本破壊工作を着々と進めています。ですから、アレックス・ソロスさんの今後の活動は、日本とは無縁ではないどころか、我々もその標的にされているということです。
お名前は本名、またはそれに準ずる自然な呼称の筆名での記載をお願いします。
下記の例を参考にして、なるべく具体的に(固有名詞歓迎)お書き下さい。
(例)会社員、公務員、自営業、団体役員、会社役員、大学教授、高校教員、大学生、医師、主婦、農業、無職 等
メールアドレスは公開されません。
ただし、各投稿者の投稿履歴は投稿時のメールアドレスにより抽出されます。
投稿記事を修正・削除する場合、本人確認のため必要となります。半角10文字以内でご記入下さい。
e-論壇投稿の際の注意事項

1.投稿はいったん管理者の元へ送信され、その確認を経てから掲載されます。
なお、管理者の判断によっては、掲載するe-論壇を『議論百出』から他のe-論壇『百花斉放』または『百家争鳴』のいずれかに振り替えることがありますので、予めご了承ください。

2.投稿された文章は、編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲内で、改行や加除修正などの一定の編集ないし修正を施すことがありますので、予めご了承ください。

3.なお、下記に該当する投稿は、掲載をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

(1)公序良俗に反する内容の投稿
(2)名誉や社会的信用を毀損するなど、他人に不快感や精神的な損害を与える投稿
(3)他人の知的所有権を侵害する投稿
(4)宣伝や広告に関する投稿
(5)議論を裏付ける根拠がはっきりせず、あるいは論旨が不明である投稿
(6)実質的に同工異曲の投稿が繰り返し投稿される場合
(7)管理者が掲載を不適切と判断するその他の理由のある投稿


4.なお、いったん投稿され、掲載された原稿の撤回(全部削除) は、原則として認めません。
とくに、他人のレスポンス投稿が付いたものは、以後部分的であるか、全部的であるかを問わず、いかなる削除も、修正もいっさい認めません。ただし、部分的な修正については、それを必要とする事情に特別の理由があると編集部で認定される場合は、この限りでありません。

5.投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利を含む)およびその他の権利(第三者に対して再許諾する権利を含む)につき、それらをe-論壇運営者に対し無償で譲渡することを承諾し、e-論壇運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。

6.投稿者は、投稿された内容をその後他所において発表する場合は、その内容の出所が当e-論壇であることを明記してください。

 注意事項に同意して、投稿する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム