国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「議論百出」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2008-06-13 09:17

温暖化防止にとってメディアの役割は非常に大きい

菊澤育代  IGES研究員
 6月11日付けの本欄への投稿(553号)で、古屋遥さんから「(温暖化防止対策をめぐる)メディアの役割について、皆さんのお考えをお聞きしたいと思います。考えていることがありましたら、ぜひ教えてください」との呼びかけがありましたので、それに応えて私見を一言申し上げたいと思います。

 温暖化防止に対してメディアの持つ役割は、非常に大きいと思います。昨年12月に開催された地球温暖化防止対策のための「COP13」バリ会議の前後においても、会議の進捗状況はもとより、地球温暖化に関わる特集記事が、頻繁に掲載・報道されました。その中でも私が注目したことは、各国の報道戦略の違いです。中国やインドの新聞では、国の政策的立場を反映した形でメディアを利用している様子が見受けられました。先進国の負うべき責任と自国の負うリスクを前面に押し出し、国民の同意を得るという政治的意図が感じられたました。これとは反対に、アメリカのメディアでは自国の温暖化防止への消極的な姿勢を批判する内容の記事が多く、メディアが圧力団体的な役割を果たしていたように感じました。

 温暖化防止対策へのメディアの貢献ということですが、温暖化について学ぶ機会を提供するという点で、今後も大きな役割を果たすでしょう。しかし、メディアには上記のような政策的意図や報道側の意図が入り込んでくる、という点に留意が必要です。限られた紙面や放送時間の中で、視聴者・読者の関心を引くため、実際の情報が故意に歪められることも多々あります。Public awareness(自覚)の向上という面で言えば、事の重大さや深刻性への認識を広める点では大きな効果を挙げてきたと思いますが、そのawareness(自覚)が action(行動)や behaviour(態度)につながっているか、という点で疑問が残ります。

 今後、メディアに期待されることは、温暖化問題の情報を提供するだけではなく、問題を個人の生活につなげ、行動の変化を促すことだと思います。メディアに左右されやすい日本の国民的背景がここで利用されれば、温暖化防止に大きな一歩が踏み出せるのではないでしょうか。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
温暖化防止対策とメディアの役割 古屋遙  2008-06-11 10:38
┗
温暖化防止にとってメディアの役割は非常に大きい  菊澤育代  2008-06-13 09:17
一覧へ戻る
総論稿数:4869本
グローバル・フォーラム