国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「議論百出」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2006-04-05 17:56

秀逸だと思ったWTO活用論

竹内 和正  会社員
「日台対話」に出席して大変に素晴らしかった。坂本正弘先生の「WTOで台湾が他国を訴えよ」との意見は秀逸だと思った。
2006-04-04 22:58

敗北主義や島国根性を卒業しよう!

本間 豊  団体役員
いつもホームページ上でグローバル・フォーラムの「対話」を愛読している者の一人です。世界、とくに近隣諸国との対話の重要性が指摘されていながら、それを実行している組織や団体が少なすぎる日本です。それだけに、こんなに真面目に世界と向き合っているグローバル・フォーラムの活動を、私は高く評価しています。
最...▶続きはこちら
2006-04-04 08:45

「日台対話」の場の存在に安心

森 健  会社役員
日本、台湾で対話の場がこのようにあることを認識できて安心した。今後もっとよく台湾を見ていきたい。今後、中国の環境問題は本質的な問題になる。これは、日台関係についても改善の機会になると思います。
2006-04-03 08:23

台湾関係法の問題の微妙さ

袴田茂樹  青山学院大学教授
日台の交流が少なくなっている今日、これだけの規模の交流をグローバル・フォーラムが組織されたことを高く評価します。日本側の参加者は多彩でした。台湾側から、政財界の方がもう少し多く参加されたら、より活発になると感じました。台湾関係法の問題の微妙さが良くわかってよかった。坂本正弘氏のWTOをもっと活用せよ...▶続きはこちら
2006-04-03 06:24

国民的理解の不足は残念

吹浦忠正  研究職
参加メンバーのすばらしさに圧倒されています。日本側で恒常的にこうした検討会が活発に行われるべきだと考えます。「丸1日」ほしいですね。もっとも、東京財団は「安保対話」を「丸2日」でやってますが、この能率にはかないません。台湾や日台関係について、国民的啓発を行う組織が弱いと思います。わが国にとって、安全...▶続きはこちら
  • «最初
  • «前
  • 241
  • 242
  • 243
  • 244
  • 245
  • 次»
  • 最後»
総論稿数:4885本
グローバル・フォーラム