
投稿日 | 最近の投稿テーマ | 投稿者 | 職 業 |
---|---|---|---|
03/16 | 春なのに核脅迫がつづくウクライナ 戦争二年目へ | 伊藤 洋 | 山梨大学名誉教授 |
03/14 | 中国の偵察用気球への対応をどうするか? | 舛添 要一 | 国際政治学者 |
03/12 | 日銀のスタンスは変わるのか? | 岡本 裕明 | 海外事業経営者 |
03/01 | 中国気球の米上空飛行問題 | 美根 慶樹 | 平和外交研究所代表 |
02/28 | ポストコロナで、G.オーウェル『1984』と『動物農場』が見 | 大井 幸子 | 国際金融アナリスト |
02/28 | 戦時中の日本の風船爆弾を彷彿とさせる中国の偵察バルーン | 浜田 和幸 | 国際政治経済学者 |
02/25 | 汚職大国ウクライナ | 舛添 要一 | 国際政治学者 |
02/24 | 新興国にとってのIT産業が有望な理由 | 近藤 昇 | 株式会社ブレインワー |
02/24 | 日独こそ和平を促すべきでは?-日独の歴史的役割とは | 倉西 雅子 | 政治学者 |
02/23 | すべては、こども達の未来のために | 長島 昭久 | 衆議院議員 |
当フォーラムが発信した調査、研究、提言などに対するご感想をお寄せ下さい。
皆様の自由な意見交換を通じて、相互啓発とより高い次元への議論の発展を図りたいと考えております。
左上のボタンをクリックして、是非「議論百出」にご参加下さい。
ファックス、メール、郵便などによる投稿も受け付けます。→

「第 8 回日仏対話週間:グローバル・プレイヤーとしての日仏協力」
さる2023年3月1日2日、「欧州政策パネル」(主査:渡邊啓貴)は、各専門家をお招きし、「第 8 回日仏対話週間:グローバル・プレイヤーとしての日仏協力」を開催した。
第6回「アフリカ政策パネル」日本はアフリカとどう向き合うべきか
当日は外部講師として、平野克己日本貿易振興機構アジア経済研究所上席主任調査研究員をお迎えし、表題テーマについて、遠藤貢主査などを含む、出席者150名との間で討議を行った。...more
第9回「欧州政策パネル:新局面を迎える欧州情勢:ウクライナ戦争がもたらしたこと」
グローバル・フォーラムは、2022年11月28日に東京で、第9回「欧州政策パネル:新局面を迎える欧州情勢:ウクライナ戦争がもたらしたこと」をオンライン形式により開催した。...more
第5回「アフリカ政策パネル」TICAD 8を振り返る
当日は外部講師として、間瀬博幸外務省中東アフリカ局アフリカ部アフリカ第一課長をお迎えし、表題テーマについて、遠藤貢主査などを含む、出席者45名との間で討議を行った。...more
第8回 欧州パネル「欧州最前線」
グローバル・フォーラムは、2022年9月1日に、 第8回 欧州パネル「欧州最前線」にて各メンバーの専門地域の現状の報告とともに、各国とEUのウクライナ対応などについて徹底議論した。...more
当フォーラムは、現在、在宅勤務(リモートワーク)を実施しております。お問い合わせの際は、電話ではなく、本ホームページ上の「お問合せ」欄より、ご連絡ください。
- 3/8
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(号外)発行
- 3/1
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2023年3-4月号/通算第112号) 発行
- 1/10
-
第6回「アフリカ政策パネル」日本はアフリカとどう向き合うべきか
メモ 掲載 - 12/28
- グローバル・フォーラム会報2023年1月1日号(通算第91号) 掲載
- 12/26
-
第9回「欧州政策パネル:新局面を迎える欧州情勢:ウクライナ戦争がもたらしたこと」
メモ 掲載 - 12/12
-
第5回「アフリカ政策パネル」TICAD 8を振り返る
動画 掲載 - 12/6
- 「欧州政策パネル」コメンタリー「『トリプル安』後の英国-脆弱化する『グローバル・ブリテン』戦略の基盤」(伊藤さゆり氏) 掲載
- 12/6
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(号外) 発行
- 11/28
-
第9回「欧州政策パネル:新局面を迎える欧州情勢:ウクライナ戦争がもたらしたこと」
動画 掲載 - 11/1
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2022年11-12月号/通算第110号) 発行
- 11/1
- グローバル・フォーラム会報2022年10月1日号(通算第90号) 掲載
- 10/4
-
第8回 欧州パネル「欧州最前線」
メモ 掲載 - 9/30
- 「欧州政策パネル」コメンタリー「コロナ危機・ウクライナ戦争とEU・中国の変貌」(田中素香氏) 掲載
- 9/30
- 「欧州政策パネル」コメンタリー「イタリアにおけるドラーギ政権の崩壊と2022年総選挙の意義」(伊藤武氏) 掲載
- 9/14
-
第8回 欧州パネル「欧州最前線」
動画 掲載 - 9/7
-
特別ウェビナー「欧州政策パネル」フランス大統領選挙・決選投票前夜
動画 掲載 - 9/1
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2022年9-10月号/通算第109号) 発行
- 9/1
-
「軽井沢サミット:ウクライナを知る・考える」
メモ 掲載 - 7/1
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2022年7-8月号/通算第108号) 発行
- 6/30
-
第4回「アフリカ政策パネル」超加速経済アフリカ:アフリカの今
メモ 掲載 - 6/20
-
第4回「アフリカ政策パネル」超加速経済アフリカ:アフリカの今
動画 掲載 - 4/29
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2022年5-6月号/通算第107号) 発行
- 4/6
-
第7回「欧州政策パネル」メルケル・BREXIT以後のEU
動画 掲載 - 3/1
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2022年3-4月号/通算第106号) 発行
- 2/18
-
第3回「アフリカ政策パネル」日本の対アフリカ外交
メモ 掲載 - 2/12
- 『メルマガ・グローバル・フォーラム』(号外) 発行
- 1/11
- グローバル・フォーラム会報2022年1月1日号(通算第89号) 掲載
2023年
2022年
会報2023年1月1日号 刊行
当フォーラムの印刷メディアの機関紙『グローバル・フォーラム会報』の最新号(2023年1月1日号)が、発行されました。...more
「グローバル・フォーラムのご案内」刊行
当フォーラムの団体概要である『グローバル・フォーラムのご案内』の最新号(2019年版)が、発行されました。...more
第4回「アフリカ政策パネル」
超加速経済アフリカ:アフリカの今
第4回「アフリカ政策パネル」のようすを掲載いたしました。...more
購読ご希望の方は、E-mailアドレスを入力し、登録ボタンを押して下さい。